題 名 |
制作日 |
分類 |
説 明 |
時間
(分) |
投票に行こうよ(菅原文太 浅野知事インタビュー) |
|
その他 |
|
8 |
闇を掘る |
|
その他 |
95年の空知炭鉱閉山をきっかけに、「ヤマに生きた男たちの姿を映画に残そう」と、北海道でドキュメンタリー映画を撮り続けている藤本幸久監督などの「闇を掘る」製作実行委員会が、1フィート(5千円)運動の会員を資金源に、夕張・三笠・岩見沢・釧路など道内をはじめ、サハリン州にも撮影隊を派遣し、戦前から戦後に至る炭鉱の記録となるようなドキュメンタリー映画「闇を掘る」を作成したもので、道内の歴史の一面として、また、道内の労働運動の中心のひとつであった炭労運動の記録とも重なるもの |
105 |
われらの四島の思い出 〜安らぎと平和の刻・国後島編〜 1 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
27 |
われらの四島の思い出 〜故郷を追われて・国後島編〜 2 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
35 |
われらの四島の思い出 〜安らぎと平和の刻・択捉島編〜 1 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
25 |
われらの四島の思い出 〜安らぎと平和の刻・色丹島編〜 1 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
24 |
われらの四島の思い出 〜安らぎと平和の刻・歯舞群島編〜 1 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
25 |
樺太紀行 サハリンひとり旅 |
|
その他 |
2001年版サハリン最新映像 |
30 |
われらの四島の思い出 〜故郷を追われて・択捉島編〜 2 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
33 |
われらの四島の思い出 〜故郷を追われて・歯舞群島編〜 2 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
33 |
われらの四島の思い出 〜故郷を追われて・色丹島編〜 2 |
|
その他 |
平成10年度北方領土問題対策協会委託事業
企画 千島歯舞諸島居住者連盟
制作 HBC映画社 |
28 |
北方領土は今… |
|
その他 |
北方四島交流推進全国会議 94年第3回訪問団の記録 |
20 |
THE
HERIMTAGE |
|
その他 |
ロシアで購入したセントペデルスブルク博物館の資料
日本の機種で上映不可能 |
|
新世界紀行 アマゾン大紀行 |
|
その他 |
世界の酸素量の1/3を生み出すジャングルを流れる前兆6400キロ・幅400?b、水量が全世界の1/3に達するアマゾンの全て。 |
73 |
α波 1/fのゆらぎ 自然との邂逅 川辺 |
|
その他 |
リラクゼーションもの |
30 |
α波 1/fのゆらぎ 自然との邂逅 木立 |
|
その他 |
リラクゼーションもの |
30 |
一、花のトムラウシ |
|
その他 |
|
20 |
二、生命の源−水 |
|
その他 |
|
20 |
三、宇宙を感じる時 |
|
その他 |
|
20 |
レーナ・マリア 愛のゴスペルシンガー |
|
その他 |
1998年全国縦断コンサート広報資料
障害を持つゴスペルシンガー |
|
Welcome
to
St.-Petersburg
and
environs |
|
その他 |
ロシアで購入したセントペデルスブルグと近郊の紹介 |
|
職場点検活動 参加・工夫・改善 自治労安全衛生ビデオ |
|
安全 |
|
|
職場のメンタルヘルス 自治労安全衛生ビデオ |
|
安全 |
|
|
ベテランの中小事業場指導(上)
安全管理のポイント |
|
安全 |
|
|
ベテランの中小事業場指導(下)
安全教育のポイント |
|
安全 |
|
|
あなたの安全・私の安全 安全意識100人に聴きました |
|
安全 |
社会経済生産性本部 |
|
交通災害ゼロをめざして 交通KYでゼロ災害を |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
16 |
安全衛生を先取りするリスクアセスメント |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
20 |
パート社員の一日(製造行編)
安全健康10のポイント |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
交通ヒヤリマップの作り方・活かし方 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
22 |
新入社員の安全と健康 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
安全衛生マネジメントシステムの評価 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
26 |
ヒヤリ・ハットで阿南全先取り |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
15 |
40歳を越えたら 加齢と安全 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
みんなで5S・サービス業
整理・整頓・清掃・清潔・親切 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
私たちは走る会社です
物流業の安全とサービス |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
働く人の腰痛予防 |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
18 |
あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ
ヒヤリ情報で安全先取り |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
18 |
YHP運動早わかり |
|
安全 |
安全衛生映像研究所 制作 |
|
連合エコライフ21 始めよう、地球にやさしい生活 |
2001.05.01 |
環境 |
連合環境委員会制作 |
18 |
VIVA石けん生活 合成洗剤よ さようなら |
|
環境 |
企画・制作 くらしを洗おう! さっぽろ市民連絡会 |
23 |
不安な遺伝子操作食品 |
|
環境 |
日本子孫基金 制作
食料の新しい時代を切り開くと期待された遺伝子操作食品。しかし現実は毒素遺伝子が入っていたり、除草剤が大量に残留している者であったりする。遺伝子操作食品の現実をアメリカ・カナダ・オーストラリア・ヨーロッパを取材し明らかにした作品。 |
27 |
A
Recipe
For
Didaster
Gentically
Engineered
Food |
|
環境 |
|
|
地球温暖化番組 |
|
環境 |
|
|
第5回極東シベリア・北海道各界代表者会議 新生ロシアを訪ねて |
|
視察 |
|
|
ヨーロッパ地域林業・林産工業視察団 |
1991.06.01 |
視察 |
|
|
連合北海道中国訪問 |
1994.06.07 |
視察 |
|
|
99年民主党北海道・連合北海道合同ヨーロッパ調査団 |
|
視察 |
|
|
ろうきん 21世紀への改革とビジョン |
|
事業団体 |
|
11 |
新しい保障制度をめざして 全労済協会からの提言 |
1996.07.01 |
事業団体 |
|
|
子供の人権シンポジウム 「子どもの高さで子どもの気持ちにふれてみよう」1 |
1991.01.14 |
人権 |
連合北海道主催で開催した「子供の人権シンポ」合唱からビデオ上映まで |
34 |
こどもの目線で考えよう 中学生たちの主張 |
|
人権 |
|
16 |
セクシャル・ハラスメント |
|
人権 |
UAW制作 同時通訳版 連合女性局監修 |
|
ドメスティック・バイオレンスは犯罪です |
|
人権 |
制作 駆け込みシェルター運営委員会
おんなのスペース・おん |
20 |
さようなら! 職場のセクシャル・ハラスメント |
|
人権 |
企画・販売 21世紀職業財団
セクシャル・ハラスメント帽子に取り組む際の参考となる |
27 |
エイズとともに生きるために |
|
人権 |
エイズに関する教育の進んだ諸外国の取材を中心に、日本のエイズ医療の最前線で活躍する医師の話とともに、エイズとともに生きる社会のあり方をわかりやすく解説。正しい知識と偏見の無い社会づくりをめざす。 |
27 |
世界の難民はどこに |
|
人権 |
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の制作 |
19 |
ほんのちょっと変えてみよう |
|
人権 |
難民問題についてのビデオ
企画・制作 UNHCR(国連難民高等弁務官駐日事務所) |
15 |
I
am
a
child / 働かされる子供たち |
|
人権 |
ILO児童労働ビデオ
55分のビデオを8分に短縮した紹介もの |
8 |
子供の人権シンポジウム 「子どもの高さで子どもの気持ちにふれてみよう」2 |
1991.01.14 |
人権 |
連合北海道主催で開催した「子供の人権シンポ」パネルデイスカッション |
128 |
みんなでできる・こんな世直し 政策制度の要求と実現活動…連合 |
|
政策 |
|
|
年金・ここが問題 ゆとりある人生のために |
|
政策 |
|
|
民主党発!
日本の選択 VOL1公共事業編 |
|
政策 |
|
|
オピニオン 私の提言 小若順一 CS放送・朝日ニュースター |
1999.08.04 |
政策 |
|
|
地球に学び人の英知を集めて 研究者が語る地層処分のいま |
|
政策 |
核燃料サイクル開発機構 作
技術的な信頼性を示すために、これまでの研究成果を集大成。研究者が語る高レベル放射性廃棄物の地層処分のいま |
29 |
秘められた地層の力 |
|
政策 |
核燃料サイクル開発機構 作
火山と地震の多い国日本。そんな日本で高レベル放射性廃棄物の地層処分をはじめたら… |
22 |
未来への選択 なぜ地層処分か |
|
政策 |
核燃料サイクル開発機構 作
いまある能力と技術のすべてを使ってやらねばならぬこと、それが高レベル放射性廃棄物対策。 |
20 |
千歳川放水路問題検討委員会 |
|
政策 |
第3回〜第6回までを、7本に収録 |
|
進展する核融合研究開発 |
|
政策 |
|
20 |
プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 改訂版 |
|
政策 |
動燃制作 |
|
Tomatho
Hokkaido |
1993.11.01 |
政策 |
ITER誘致の広報ビデオ |
8 |
NHKスペシャル 待ったなし日本経済 聖域なき構造改革問う |
2001.06.30 |
政策 |
|
|
連合 結成大会の記録 |
1987.11.20 |
大会 |
|
|
連合 統一大会の記録 |
1989.11.21 |
大会 |
|
|
日本労働組合総連合会北海道連合会 統一大会 |
1990.2.10 |
大会 |
|
|
夢とロマン 連合北海道結成大会 |
|
大会 |
|
|
連合パワーの結集で 踏みだそう!扉は開かれた
日本労働組合総連合会北海道連合会 |
|
大会 |
|
|
平和・幸せ・道ひらく 連合・統一までの歩みとその未来 |
|
大会 |
|
|
連合時代幸せさがし 改訂版 平和 幸せ 道ひらく 連合・統一までの歩みとその未来 |
|
大会 |
|
|
いっしょに連合・21世紀へ |
|
大会 |
連合結成10周年記念 ユニーク組合活動コンテスト |
|
統一と前進 連合10年の歩み |
|
大会 |
連合統一10周年を記念して作成したビデオ連合統一の原点を想起し、連合活動の経過と進路を紹介する。 |
|
魚が空をとんだよ |
|
農林水 |
アニメーション
道内の漁協婦人部が知勇心となり、「魚付き林」運動を始める物語。 |
25 |
返せ 北方領土 結ぼう 日ロ平和条約 連合の北方領土返還要求運動 |
|
平和 |
|
|
ナガサキの少年少女たち |
|
平和 |
企画 長崎市 |
30 |
NHKスペシャル 「北朝鮮とどう向き合うのか2」 |
|
平和 |
|
|
NHK平和特集番組 |
|
平和 |
2000年夏に放映されたNHKの平和特集番組 |
|
第45回NHK杯高校放送コンテスト全道1位
「あるお祭りのあと」 |
|
平和 |
インデペンデンス入港時の小樽を、地元の高校生がドキュメンタリーで記録。
制作 小樽潮陵高校放送局 |
|
かんからさんしん −生きるってすばらしい− 「いま沖縄から、平和のメッセージ」 |
|
平和 |
沖縄地上戦下での物語 アニメ |
78 |
にんげんをかえせ |
|
平和 |
子どもたちに世界に!被曝の記録を贈る会制作。10フィート映画運動(ヒロシマ・ナガサキの惨劇の跡を撮影した有為がフィルムを市民が入手し、日本国内に永久保存するとともに核兵器廃絶を訴える運動) |
20 |
もし、この地球を愛するなら |
|
平和 |
カナダ国立映画庁作成。医学的立場からの原爆被害者の解明。現在、米ソ両国をはじめ核保有国がそれを使用したらどうなるのか、今なにをなすべきかを訴える。 |
26 |
ヒロシマ・ナガサキ 核戦争のもたらすもの |
|
平和 |
企画 広島市・長崎市
科学者たちの報告を集大成した書物・「広島・長崎の原爆災害」(岩波書店)に基づき、あくまでも科学的な視点から、原子爆弾被爆の総合像を描いた記録映画 |
46 |
キーワードをみつけよう WITH
YOU・連合
(94改訂版) |
|
労働 |
|
|
よくわかるユニオン・ガイド 労働組合の基礎知識 |
|
労働 |
|
|
ゆとりへの旅 連合・労働時間短縮に向けて |
|
労働 |
|
|
ゆとりへの旅 連合・労働時間短縮に向けて(94改訂版) |
|
労働 |
|
|
休みます…休むとき… 91年連合時短キャンペーンの記録 |
|
労働 |
|
|
暮らしの元気回復プラン 2000春季生活闘争 |
|
労働 |
|
|
ユース21 連合青年活動のめざすもの 2000.7.16〜18 |
2000.07.16 |
労働 |
2000年7月に開催された、連合結成10周年記念行事「ユース21」(中央集会)記録ビデオ。「連合青年活動のPRビデオ」風に短時間編集したもの、。 |
|
君は21世紀を担えるか 第一回連合ユースラリーの記録 |
|
労働 |
|
|
めざせ!
93年度1800時間 |
|
労働 |
連合時短キャンペーンビデオ |
54 |
めざせ!
93年度1800時間 |
|
労働 |
資料編 |
|
ピケをこえなかった男たち リバプール港湾労働者の闘い |
|
労働 |
96年制作 イギリスのサッチャ−政権のもとで1989年に港湾労働者が日雇い労働者に置きかえられ、港湾は民間資本が管理運営するようになった。95年5月に計画に反対する仲間のピケをこえなかったため解雇され、いまも職場復帰を求めて闘い続けている。
柔軟な労働力利用、臨時・短期雇用の拡大など規制緩和、民営化、下請化など現代の労働運動のテーマが盛り込まれている。監督は「大地と自由」で有名な社会派ケン・ローチ。 |
50 |
労働トピックス3 ファミリー・フレンド企業 仕事と家庭の調和をめざして |
|
労働 |
|
17 |
労働トピックス2 テレワーク そり可能性を探る |
|
労働 |
|
17 |
ガット本部要請行動 |
1993.10.10 |
農林水 |
93年10月8日から16日まで、スイスのガット本部、アメリカ通商代表部、EC通商代表部、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部、フランス農業省、フランス全国農業組合生産者連合会へ「コメの緊急輸入及びガット農業交渉」に関して要請を行った。
ガット本部でウォルター農業部長に対して要請を行い署名を手渡している。 |
30 |
千歳川放水路に関するビデオ |
|
政策 |
|
|