第2号議案
第39回地方委員会/2008.9.26
 
第45回衆議院選挙への対応方針(その3)について
 
 
1.直近の政治情勢と課題
 
 福田前首相の突然の辞任騒動により、9月24日に招集された臨時国会では首班指名が行われ、その下で麻生内閣が誕生しました。新首相の所信表明後の冒頭解散となれば、総選挙は早ければ10月26日もしくは11月9日と予想されています。臨時国会の動向は未だ不透明な状況ですが、労働者派遣法や労働基準法の改正問題をはじめ、介護制度、年金・医療制度などの社会保障問題、さらには、これまで経験したことのないスタグフレーションの経済となることが懸念される中で、原油・物価高騰の緊急対策や補正予算の対応が課題となっています。
 しかし、連合は早期解散総選挙で政権交代を求めていく姿勢に変わりなく、小泉政権以降、格差の拡大・貧困など社会の歪みが拡大する一方、外需頼みの経済も頭打ちになるなど、国民の痛み、将来にむけての不安は益々増大しています。政権与党の政治的混乱以上に深刻なのは国民生活の窮状であり、だからこそ、直ちに解散総選挙を行い、政権交代によって一刻も猶予もない国民生活の救済にむけ、国内外の課題に真正面から取り組む政治の実現を強く求めて行かなければなりません。
 
 
2.第45回衆議院選挙の意義と課題
 
 昨年の第21回参議院選挙の結果実現した「与野党逆転」の参議院国会は、「私たちの一票で政治は変えられる」ことを目の当たりにし、そのことを実感として受け止めることが出来ました。そして、第45回目となる解散・総選挙は、連合の政治方針である「政権交代のある政治体制の実現」へ日本の政治の転換を図る最大のチャンスです。
 連合北海道は、すでに6月30日の第38回地方委員会で確認した衆議院選挙への対応方針(その2)により、万全なる準備を進め、早期解散・総選挙と民主党を中心とした勢力の勝利による与野党逆転・政権交代を実現する牽引的役割を果たしていくため、構成産別、地協・地区連合の組織の総力をあげて取り組みを進めていくこととします。
 
 
3.衆議院選挙の基本方針
 
 連合北海道は、2007年11月28日の第2回執行委員会および第25回政治センター幹事会において確認した第45回衆議院選挙への対応方針(その1)の基本方針に基づき、すでに推薦を確認した北海道12小選挙区の民主党公認候補の全員当選と比例代表選挙における「民主党」の得票拡大に全力を上げていくこととします。
 なお、野党の選挙協力については、基本方針のとおり、政党間協議を尊重しつつ、その動向を見極め、今後、政治センター代表幹事会(三役会議)を場に慎重に対応を検討していくこととします。
 選挙戦にあたっては、以下の基本方針を全体で確認し取り組む
  @ 選挙区選挙は、民主党を基軸として取り組む
  A 比例代表選挙は、民主党の得票の拡大による議席増をめざす
  B 野党の選挙協力については、政党間協議を尊重しつつ、慎重に対応検討
    していく
 
 
4.具体的な取り組み
 
(1)連合北海道の取り組み
 
 @ 連合北海道選対委員会は、構成産別や地協が行う各種集会や選挙区の激励集会など  に役員等を派遣し、対応方針の周知徹底など支援・協力を行う。
 A 連合北海道の機関紙−れんごうマンスリー(1〜5区は統一版、4区・6〜12区  は選挙区ごと)を発行する。
 B 構成産別、地協・地区連合が必要とする情報発信については、民主党北海道合同選  対本部の選対ニュースを活用し、情報提供と共有化を図る。
 C 組合員・家族、退職者・OBの投票率向上をめざして「投票に行こう」運動を推進  する。なお、器材は連合本部で制作するリースレット・ステッカー・のぼりなどを活  用し配布する。
 
(2)構成産別の取り組み
 
 @ 構成産別は、機関紙、組合ニュースの発行、職場集会の開催、組合役員の職場オル  グなど、組合員・家族、退職者・OBに小選挙区の推薦候補者の周知徹底をはかると  共に、「比例は民主党」の徹底をはかる。
 A 組織内の地方議員を擁する構成産別・単組は、地協・地区連合およびブロック・地  区選対の取り組みと連携して、小選挙区の支援活動に取り組む。
 B 小選挙区毎に窓口責任者を配置し、連合北海道・地協・地区連合およびブロック・  地区選対と連携し、ビラ配布、ポスター貼り、電話作戦などに取り組む。
 C 小選挙区の支持拡大にむけ全道一区で、組合員・家族と退職者・OB、知人・友人  の紹介運動を積極的に取り組む。
 D 産別・単組の機関紙、れんごうマンスリーなど、教宣物の完全配布の徹底をはかる。
 E「投票に行こう」運動および不在者投票の徹底と期日前投票の促進に取り組む。
 
(3)地協・地区連合の取り組み
 
 @ ブロック・地区選対との連携強化および支持者獲得・拡大運動の推進
 A ビラ配布、ポスター貼り、電話作戦など、各種の取り組みを推進 
 B 支持者獲得運動の集約および組織点検オルグ活動
 C れんごうマンスリーの完全配布(地協→地区連合→構成産別・単組・支部・分会)
 D「投票に行こう」運動および不在者投票の徹底と期日前投票の推進
 
 
                                   以 上