2005.11.22

11/18〜19最賃周知・不払い残業撲滅キャンペーン
2005秋季なんでも相談ダイヤル集中相談を実施

 連合北海道は、11月18日・19日の2日間、各地協を相談窓口として毎年恒例の秋季なんでも相談ダイヤル集中相談を実施した。この取り組みは、連合が最賃周知と不払い残業撲滅キャンペーンとして全国一斉に展開したもの。開始前日の17日には、各産別から大勢の組合員にも参加していただき、札幌市街中心部で街頭宣伝を行った。

2日間で85名・143件の相談 『社長!それは労基法違反です!!』

 2日間で85名から143件にのぼる相談が寄せられた。最も多かったのは「不払い残業」の19件で、次いで「解雇・退職・契約打ち切り」の16件、「労働時間・休憩・休日」の13件と続いた。
 賃金未払いや不払い残業、違法な長時間労働、有給休暇を与えない、労働条件の不明示、理不尽な解雇など明らかな労基法違反事例も多く、無法状態におかれた労働者の悲痛な叫びは深刻だ。
 

なくならない不払い残業、職場に組合があっても横行

 不払い残業の相談は、企業規模の大小や業種を問わず寄せられている。また本人ではなく家族から相談してくるケースも多い。とくに問題なのは職場に労働組合があるにもかかわらず、不払い残業が解消されていないことだ。
●相談事例1「システムエンジニア。正社員。東京本社に労組はあるが、札幌事業所は条件が違うから組合に加入できないと言われた。殆どの日は夜12時の終電で帰ってくる状態。8,9月は1日しか休めなかった。年俸制なので、残業代が一切支払われない。」
●相談事例2「札幌のホテルの契約社員。退社時間に一旦タイムカードを押し、また仕事をさせられ、残業代がカットされている。職場には労組がある。」
●相談事例3「労組のあるスーパーの正職員で宅配部門に従事。パートには残業代が支払われるが、正職員はサービス残業を強いられている。」
●相談事例4「地方銀行の支店営業担当。勤務時間は朝8時から夜8時頃までだが日常的にサービス残業をしている。組合に力がないので支店管理職の言いなり。サービス残業なくしたい。」
●相談事例5「旅行会社、正社員。以前、労基署から時間外手当不払いで是正指導を受け遡及して支払ったことがある。しかし2〜3日前、タイムカードに18時の退社時間に手書きで記入するよう指示があった。組合は頼りにならない。」
●相談事例6「大手自動車メーカーの下請け。組合長が従業員代表になり36協定を締結。しかし、会社、組合ともに協定内容を明らかにしない。月100時間くらい残業しているが、残業代支払いの上限時間を決められている。労基署の指導が入ったが、一向に是正されず支払われない。」
このように、労組が不払い残業問題に取り組まないということは、犯罪行為に加担しているに等しい。