DPI札幌宣言
1981年シンガポールで行われた第1回世界会議で、我々は連帯し、権利のために闘わなければならないことを確認した。2002年の今日、我々は一体となってともに闘っている。世界中のあらゆる大陸にある135ヶ国と地域に国内会議がある。権利のために戦う準備は整っている。109カ国から3000人以上が参集した過去最大の札幌大会における発表および討議を通して、1981年の創設以来多くのことが達成されたと認識した。しかしまだ多くのことが残されている。
国連の統計によると世界には約6億人の障害者がおり、そのうちの82%は発展途上国に住んでいる。社会の他の市民と異なり障害者は最も惨めな状況にあり、政策、環境、意識障壁のために地域社会から孤立、排除されている。それゆえ我々は戦争と貧困及びあらゆる形態の差別、特に障害者に対する差別と闘いその根絶を目指している。
障害者は世界で疑問の余地なく最大で最も差別されているマイノリティグループであり、私たちの人権は制度的に侵害されている。貧しい中でも最も貧しい人々への人権侵害は生活状況の悪化、人間として劣しめられる扱い、適切な住宅、保健、教育、雇用、社会的統合の欠如を招いており、死に直面することも多い。現在の国連条約の下での我々の人権は一般的に無視され、モニタリングの過程でも軽視されている。それゆえ、
・ 我々は、人権の完全な享受を擁護し尊重する拘束力のある法律としての特定の国際条約を要求する。この条約は人権に関するもの として扱われるべきで経済、社会的分野として扱われるべきではない。
・ 我々はこの法律の作成にあたり『我ら自身の声』を要求する。我々に関するあらゆるレベルのあらゆる事項に関して意見が反映 されることを要求する。
・ 我々は全ての国がこの条約の制定と採択を支持することを要求し、全ての障害者及び障害者団体が条約のニードと利益について一 般市民と政治家を教育することを奨励する。
|
|
第6回「DPI(障害者インターナショナル)世界会議札幌大会」が、「あらゆる障壁を取り除き、違いと権利を祝おう!」とのテーマで、10月15日から18日の期間、札幌市・北海道立総合体育センター「きたえーる」において、109ヶ国から障害者をはじめ介助者などあわせて約3,000名が参加し、開催されました。 大会では、シンポジウム・分科会などの場で「完全参加と平等」、「障害者権利条約」の実現を求めて活発な議論を行うとともに、参加者相互の交流を深めました。役員選挙では、新議長に、ビーナス・イラガン氏(フィリピン)が、女性として初めて選出され、最後に、今後の行動計画並びに札幌宣言を採択し、次回第7回(2006年)の開催地に南アフリカ共和国を決定しました。 連合北海道では札幌大会組織委員会の要請に応じ、大会期間中、連合北海道事務局・産別による延べ245人のボランティアを派遣し、会場設営・大会速報体制に関する協力を行いました。各産別のご協力に、心からお礼を申し上げます。
|